blue bottle coffee/三軒茶屋

本日は皆さんご存じの

「blue bottle coffee」をご紹介させていただきます。

blue bottle coffeeとは2002年に創業者のジェームス・フリーマンによってアメリカのサンフランシスコで誕生

2005年にベイエリアのヘイズバレーで一号店をオープン

「すべての注文を受けてからお客様ひとりひとりのために作る」という鮮度と味へのこだわりが評判となり、地域の人々やコーヒー愛好家たちが集う場となった

そして2015年長年の夢であった日本に海外一号店をオープン。

現在はアメリカ・日本・韓国・香港で約100店舗を展開している



今回紹介させていただくのは

2017年10月27日に国内7店舗目として三軒茶屋栄通り商店街にオープンした

blue bottle coffee sangenjaya です。

実は私の地元である三軒茶屋。

この店舗ができる前は地元で有名な診療所「伊藤医院」がありました

一地元民としてはずっと貫禄のある古い建物があった印象が強いです

地名の通り、地元の皆さんの「茶屋=休憩所」としてコーヒーを楽しんで頂きたいという想いで築50年の建物をリノベートされたそうです


カフェの奥にはゆっくり過ごせるテーブル席があり、

窓の外に広がる緑あふれる庭が広がるコンクリートを基調とした空間と、

光に照らされた木々の緑のコントラストも魅力のひとつです

BLUE BOTTLE COFFEE SANGENJAYA

(ブルーボトルコーヒー サンゲンヂャヤ)

東京都世田谷区三軒茶屋1-33-18

(三軒茶屋栄通り商店街 旧伊藤医院)

8:00 ~19:00 

33席(+テラス席あり)
定休日:なし


oneday_ichinichi★

oneday - いちにち -

いちにちは24時間。 みなさまが特別な、でも普通な そんな一日を過ごせたらな、と。 雰囲気が良く落ち着くカフェや 自然いっぱい趣のある神社仏閣など、、、 素敵空間を共有できる そんな場であったらいいなと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000